派遣は3年たつと同じところで
働けないから辞めないといけない。
これって本当なのか?🤔
わたしが知っているかぎり
3年たって契約打ち切りの人を
見たことないし、
聞いたこともないんだよなぁ~🤔
派遣といっても、
職種がたくさんあるから
たとえば、事務系・医療系・接客系など…
なので派遣とひとまとめには
できないので
ここでは製造、軽作業系(工場)
の話になります。
派遣3年ルールの真実
派遣は3年たったら
やめないといけないのか?
そうとはかぎらない。
わたしが知ってるかぎり、
やめた人を見た事ない。
3年たてば、
無期か直接かで働いている人ばかり。
面接の時も
派遣の担当の人から
「うちでは、3年たてば直接雇用も可能ですから。」
といわれていたので、
3年ルールという決まりはあるものの
派遣の職種によるんじゃないの?
とおもってます。
また3年後の派遣先と派遣元の状況にもよってかわるのもあるかもしれませんね。
直接雇用=正社員とはかぎらない
直接雇用=正社員とおもっている人もいると思うんですけど。
これは、派遣先によってかわります。
工場になると、
ほとんどの場合パートとして
雇用されます。
じゃあ、正社員になりたい場合は?
派遣から正社員になった人はわたしが
しってるかぎりいなかったです。
ただ、20代~30代の男性で
最初からパートやアルバイトの人は
正社員になれる率が高いです✋
わたしが、勤めてきた派遣先では
派遣からは、パートどまりが多いです。
直接雇用の際は、派遣先との面談がある
3年たったら直接雇用に
かならずなれるわけではなくて
派遣先との面談になります。
断わられたら?
派遣の担当の人に聞くと
断わられることはほとんどないとのこと。
だけど、これは派遣先の状況にもよるとか😓
その時派遣先の
受け入れができない場合は
無期雇用の派遣に自動でなるとのこと。
それに、自分の派遣元が派遣先と親密かも関係してくるとか。
わたしの、派遣先では
6社の派遣会社と契約していて
その中でどれぐらいの力があるかによっても
直接雇用してもらえるかがかわってくるんだとか。
これを聞いて
大手の派遣会社なら有利になるんだぁ~
と思いました😑
面談がない場合もある
派遣会社によっては
面談がなく無期雇用として継続されていることもある。
これを聞いたら
自動で継続されているからいいやん
となりそうなんですけど。
面談がなかった本人からしたら
直接雇用を希望している人もいて
自動で無期になったとしても
面談がなかったのはへこんだみたいです。
だってほかの派遣の人は、面談もあって
今後の説明をしてくれるのに
自分だけそうなると
「わたしは、必要ない?」
といろいろ考えてしまうから。
それに、今後の直接雇用の面談はできいないといわれるし
残っていた有給がなくたっていたりして
3年たって辞めなくてもよかったけど
派遣会社とは気まずくなったとか💧
優秀な人には、直接雇用をすすめる
優秀な人は、派遣会社と面談のときに
直接雇用をすすめられる。
その時は、他の人より
条件がよかったりするので
自分の意見をいうと通りやすいんだとか。
わたしの面談のときは、
そういった話はなかったなぁ~(笑)
無期か直か?みたい好きな方をどうぞみたいな感じでした。
だから、直接雇用がダメとかではないですけど。
わたしみたいに
何もいわれなかった人でも
直接雇用されている人はたくさんいます。
そもそも3年たつ前に辞める人が多い
工場で働いていると
人のいれかえが、とにかく激しい。
正社員も辞める人が多いし💧
それに、3年たつと
自分の今後について考えるので。
仕事は楽しいけど、人間関係が…とかで
区切りをつけて辞めていく人も多いので
3年後どうなるかわからない人も多い。
派遣3年ルールってホントなの?まとめ
これが、わたしが知っている
派遣の3年ルールでした。
とくに大手の派遣先になると、
やめないでいいことが多い✋
一応派遣のルールで3年という決まりはあるけども、
派遣会社によっては、
部署異動したていで
3年たっても働いている人もいたりします。
(本当はダメなんですけどねぇ~…😑)
とルールをそもそも無視?
なので、かならずしも3年ルール
があってはまるとはかぎらないということです。
それに、面接の際に
3年後はどうなるのかも
聞いておくことを
おすすめします。
それを伝えることによって、
派遣の担当の人に、
今後どうはたらいていきたいのか
知ってもらえるし。
直接雇用している
派遣先を紹介してくれたりと
いいこともあるので。
面接にうかってもいないのに
3年後のことを聞くなんて…
とならずにここは、
自分の将来のために
聞いておいてそんはないです。
そのときの、返答などで
今後どうするか?
を決めてみるのもいいと思います。
1番してはいけないのは、
3年後のことはわからないし
とりあえず、ここにしよう!
と決めてしまうことです。
3年っていがいとあっという間にきてしまいます💨
あいまいのまま3年を迎えて
契約満了で打ち切り😑とか。
たしかにわたしの、
まわりではそういったことはない
と言いましたが
絶体に継続されるわけでもないので
派遣の担当さんに、
自分の希望を伝えておくとか
自分でも対策しておくことが大事です。