小さい時に、母に言われた嘘がある。
となりのトトロがテレビで初放送の日。
わたしの誕生日が近いこともあって、母が「宮崎駿さんにお願いして、あなたをモデルに書いてもらったのよ。」と言われた。
小さかったわたしは、宮崎駿?となりのトトロ?と意味がわからなかったけど、となりのトトロがはじまった瞬間。
ご飯を食べるのも忘れて夢中で、テレビをみていた。
それから何年も母の嘘を信じていた(笑)
友達に自慢したこともあったし(;^ω^)…それぐらいうれしかったしワクワクしたのを今でも覚えている。
どうしてジブリって大人になってもわくわくするんだろうか🎵
そんな念願のジブリパークに行ってきました👣
いざ!名古屋へ
5時に起きて準備をして👣
やっとジブリパークにいけるぅぅ~✨
本当は、お義母さんのこともあってやめようとなっていたんだけど、お義父さんが「四十九日も終わったし。気分転換にいっておいで。」といってくれたので、そのお言葉に甘えて行くことにした。
7時24分に京都を出発💨途中この雨☔

京都からは、約30分ぐらいで到着!
まず荷物を名古屋駅のロッカーにあずけて。
バスに乗る際に、キャリーケースを預けることも可能なんだけど、愛・地球博記念公園(ジブリパーク)についてロッカーはあるんけども、見たかんじ少ないと思うので、名古屋駅の方がロッカーは多いからその方がいいかも。(行くルートにもよるけども。)
もし、ジブリパークでロッカーがないとかになったら、ジブリパークは広いからキャリー引きずりながらとか大変💦



(名鉄バス)
バスは、4階24番乗り場、始発の8時40分発の愛・地球博記念公園(ジブリパーク)行きへ。
バス停には、ジブリパークのポスターが!!大好きな大根の神様だ!!






8時頃にバス停につくと2組ほどまってました。
それから人がぞろぞろきてバス停は込むので、早めの行動がおススメ!
というのも、席が早いもの勝ちでバスいっぱいに人がはいるので、最後の方だと補助席に座ることになるのできまづい💧
こんな感じでパンパンになります。
所要時間は40分となっているけど、この日は約30分ぐらいで到着。
料金は降りる際の支払いで現金もICカードも可能✋ただ現金払いの人も多いので降りる際に混むから、早くおりたい人は前の方に座ることをおすすめします。
バスの料金は1人1200円になります。
(詳しい名鉄バス情報。)
電車の方が料金も安いしと迷ったんですけど、通勤ラッシュで混むだろうし乗り換えないといけないので直送で行けるバスを選びました。
(ジブリパークアクセス情報)
普段からあまり電車に乗らないからバスを選んだけども、道が混んでいなかったからよかったけどバスは時間がよめない時もあるので気をつけないとです。
ジブリパーク到着
バスを降りたら、もうすぐジブリパークが待っている💓
20年前だったかな?(笑)愛知万博きたなぁ~とかおもいながら、中に入たらこんなすてきな木?すごいきれい。
モリゾーとキッコロさんがお出迎え。






ここでは、キッコロがお出迎え。
わぁ!やっと夢に見たジブリパークだとおもったら下に降りるエレベーターだった💧
でも、可愛いないかい?いちいち反応してしまう(笑)
ここにも、モリゾーとキッコロ🎵
今回わたしたちはプレミアムチケットを購入。
(ジブリパークチケットの種類と料金の情報)
プレミアムチケットはすべてのエリアに入れるので、初めて行く人にはおすすめです。
ジブリの大倉庫は再入場できないけど、ほかのエリアは再入場可能。
それに見て✨このリストバンド。
ジブリ好きなら絶対記念にしたいに決まってますやん。
が...わたしとしたことが💧
ジブリパークのスタッフさんが、ゆるめにつけてくれたのに!それなのに、わたしはきつく締めてしまい切るはめに(ノД`)・゜・。ばかぁ~!!
でも、旦那さんのがキレイに外せたのでよかった。なんかリストバンドで検索したら外し方とか出てきたから記念にする人いるよね(笑)
もう何度も言うけどいちいち可愛いのよ!こんなん記念にとっておくよねぁ~(。-`ω-)
ちなみに、特別なハサミをつかわなくても、止めている部分が返しになっているので、矢印の方向にひっぱるとすぅ~と取れました👍✨
なので、わたしみたいにぎちぎちにしてしまったら、切らないと取れなくなるのでスタッフさんの行為はそのままうけてください(笑)
魔女の谷の入り口には、大行列👀
旦那さんいわくYoutubeで調べたら、魔女の谷はスタンダードの人も再入場が可能なので最初にまわった方がいいんだとか。
わたしは、これが入り口なのかとおもっていたけど違うんだ。
鼻の横にイボがあるのがなんかいい。
とくに、おみやげやさん13人の魔女団の前にはすでに人が並んでました💦
みんなハウルに出てくるわんちゃんヒンのぬいぐるみを買ってました。カバンから出したりして可愛かった。
おみやげを目当てにしている人が多かったので、まずは魔女の家から🏡
もぉ~可愛いすぎなんよ!中の写真はとれないけど、引き出しという引き出しを開けてみてきた(笑)
でここで、まだ人がそんなにいなかったので軽く腹ごしらえ。
旦那さんが、クラフトビールの瓶が欲しかったので2本購入。
ビールは蓋をあけての提供しかできないみたいで、旦那さんここでおなかがいっぱいになってました💧
ホットドッグは、美味しかったです!おもった以上に。…(ごめんなさい💧)
というのも、ジブリパークの食事があんまり美味しくないっていう情報を見ていたので。
ご飯にはあまり期待していなかったけど、とってもおいしかったです👍白しか買ってないけど、今度は黒も食べる!
ビールは個人的に、紫の方がおいしかったです。
ジブリパークの中は花のいい香りがして癒されるぅ~🌸
乗り物は、このラピュタのヤツぐらいでここからの眺めは最高!
グーチョキパン屋さんも見える。
ハウルの動く城へ。
すごい迫力!!でかい!作りが細かい!もぅスゴイ!!あのハウルの動く城が目の前にあるなんて。
感動ポイント①
ジブリパークは、写真をとれるのも魅力なんだけどみんながやさしい。
というのも、写真をとっているとみんな待ってくれる。
われさきにって人がほとんどいなかったし、ジブリパークにはやさしい世界が広がっています
(ノД`)・゜・。
ハウルの動く城のなかは、くらいので最初は目がなれるまで暗い。
中にはいるとそこは、ジブリの世界✨
あの映画の世界まんま!ドアノブの上をひねると窓の景色が変わるのが見れます。
ただドアノブをひねっている人は見えないから、交代してあげてね✋
あのベーコンと目玉焼きもテーブルの上にあるし、魔法陣もあって感動。
残念ポイント①
鍋の中がカラ。ラピュタのシータが作ったシチューやとなりのトトロのさつきがつくったほうれん草の味噌汁は、はいっていたのにそれいがいの場所の鍋の中がカラだった。
オーブンの中も空だったから、なにか料理がはいっていたらうれしかったなぁ。
2階に行くと見たかったお風呂場が!!まんま!!しかもトイレ流れるやないかぁ~い!
ハウルの部屋も細かい!!って実際にみてここで寝るのかとおもうとごちゃごちゃしてて寝れなさそう(笑)
映画であった部屋はもちろんのことジブリパークのすごいところが、シーンになかったところも再現しているところ。
マルクルの部屋なんてたしかにソフィが掃除をしようとしたら、慌てて部屋にもどったわけだわ💧
ハウルの洗濯物は見れなかったというのも、ちゃんと情報を確認していなくて見落としてしまった
(;´・ω・)
キキの家🍃
もぁ~外観からしてたまらん!!ここは、外せないでしょ。
わたしが、とくにみたかったのがキキのお母さんの魔女のお店。
ハーブがいっぱいあっていい香り🌸ここにずっといたいとおもった(笑)お母さんのホウキも見れますよぉ~🧹
キッチンをみると、キキのおかあさん(コキリさん)は、お菓子作りが得意なのかなぁ。
クッキーの型なんかもあって、キキは、ここでおいしい料理を食べていたんだなぁ💭
キキの部屋はおもった以上に狭かった印象。もうすこし広いのかと。
まぁ、映画だと壁からの目線?だからこんなもん?
クローゼットには、キキが最初のシーンできていたワンピースがかかってました。
ベットには、かばんがあってラジオもありました。(もちろんかばんの中を見てOK。)
よく考えたらキキは、13歳なんだよね。
そんな歳で独り立ちなんて、考えたら泣きそうになってしまった。
おとうさんに「高い高いして。」といったシーンが、なんとも言えない。
スタッフさんが、「キキはどこにいますか?」の質問に「今グーチョキパン屋さんにいっています。」と笑顔で答えていたのが素敵だった。
グーチョキパン屋
おソノさぁ~ん!!のコーヒーが飲みたい!!
(コーヒーなんかぃ!)
グーチョキパン屋さんにはキキの看板があるんだけど、きれいに写真にとれないのよ
(;´・ω・)
撮ったけど、ガラスに人が反射したりなんかしてうまくとれんかった。
キキの家でございまぁ~す✨…(サ〇エさん?!(゚д゚)!)
あっ、ちなみにこの日の洗濯物はシーツでした💧…残念(笑)
わたしは、おソノさんの赤ちゃんの洗濯物が見たい。
雨の日は、キキの部屋に干しているのもみてみたい。
(調べたら洗濯物は3パターンあるみたいね。)
部屋には、ジジの絵柄のマグカップがあったし、ホットケーキも。
メッセージが残せるノートもあったので、今度行ったときはキキにメッセージを残してこよっと📝
今回ははずかしくてなんか書けなかった(笑)
魔女の本屋
ここには、魔女の本がたくさん。
小学校のときに図書館でみたなつかしい絵本もあって、もぁ~お金がたりん!!
後のことも考えて我慢して1冊だけ買いました💧
ホントはもっと欲しかったけど(;´・ω・)ネットで探したら買えるんやけどね💧
ハッター帽子店
もうここは、キャンディー缶目当て💕
どれも可愛くて迷ってしまう。
缶の絵柄で選ぶもよし!味で選ぶもよし!
メイちゃんの帽子もあって、なかには”草壁メイ”って書いてあるのよぉ~。
レジの後ろには、ジブリのキャラクターがかぶっていた帽子がずらぁ~とならんでました。
聞いたら1つ1つ手作りしてるんだとか。しかも売りもんなんだって…可愛い値段ではなかったけど💦
そこは、やっぱり手作りだからね(;´・ω・)
どんどこの森
ここでのお目当ては、サツキとメイの家🏡
ちょうど魔女の谷を出たら、バスがきたので乗り込むことに👣
歩くと10分ぐらいだったかな。
この日は、暑いし日差しが痛い!!夏は、なるべく歩くよりバスをうまく使った方がいいです。
じゃないと暑すぎてバテてしまうから。
ジブリパークがおもった以上に広いし、日影があんまりないので熱中症対策はしっかりしてくださいネ!!
サツキとメイの家
わぁ~!!ただいま!!おねぇちゃ~んと思わず言いたくなる(笑)
わたしメイなんで(笑)
玄関には草壁って書いてる!(当たり前やけど)
わたしらの年代でいったら、おばあちゃん家なのよ。匂いとか家のつくりとか懐かしいたらありゃしない。
玄関の下駄箱には、メイの長靴も傘もあります。
もう、ありとあらゆるところをみまくってきた!!サツキの勉強机もあってランドセルも✨
お風呂場も台所もそのまんま!屋根裏は、どうなっているか?
ぜひサツキとメイの家に行ってみてください🎵
裏にまわると…ステキすぎるぅ!!自転車まであるやん!
旦那さんが、下駄の脱ぎ方が性格が出ていいなといってました(笑)
井戸も水が出るし冷たく気持ちいいし、穴のあいたバケツもあります👍
ただここでも、見落としが!!
中トトロ?っていうのと小トトロがでてきた、床下の穴のところにどんぐりが落ちているんだって!!
見るの忘れてたぁ~💦
このサツキとメイが、壊しそうになった柱もあるし、おとうさんの書斎も。
何時間でもいれる(笑)
「夢だけど、夢じゃなかった!!」の畑も、みんな写真をとってました。
感動ポイント②
ジブリパークは1日の来場者数を決めているから、わたしたちが行った日がどれだけの人がいたのかわからないけど、行く日によってはそこまで並ぶことなく写真がとれるのもいい。
となりのトトロは、勝手にだけど愛着があるから自分の子どもの頃を思い出す。
わたしの母はトトロがすきで、田舎の人だからまっくろくろすけのシーンやサツキが薪を取りにいくところは、森が生きているかのような昼とは違う怖い感じが、なつかしくおもうと話していました。
頂上にあがるとトトロがお出迎えしてくれます。にしても大きいしかぎ爪が怖い(笑)
ゴンドラっていうの?ケーブルカー?(笑)
にのって下におりたら、サツキとメイがトトロと出会ったバス停が✨
にしても、暑さと湿気でサツキとメイの家からどんどこ堂(山頂)にいくのでさえ息切れしてた💧
はぁ~体力がないし、夏をなめていた。
どんどこ村から歩いて、ジブリの大倉庫の方に向かって事件発生!!
暑さと普段の運動不足がかさなって、充電切れ💦
ジブリの大倉庫の時間までには、まだ時間があるからここいらで休憩💨
魔女の谷の前に、モスバーガーのキッチンカーがあったのでお昼はモスをいただきました。
あまりの暑さに、イチゴのスムージーのキッチンカーには大勢の人が並んでました🌞💦
腹ごしらえをして、受電もたまったのでいざ!お次へ👣
ジブリの大倉庫
わたしたちは、午後から(14時~15時の間の入場)だったので、といってもすでに人が。
たくさんいても中にはいってしまったらそれほど、混んでいる感じはなかったです。
炎天下の中あるいていたから中は天国ぅ~
(。-_-。)…(ちょっと寒いぐらい。)
入り口入ってすぐのところに、企画展示(なりきり名場面展)があってここは、人がつねに並んでいる状態。
ここもいきたかったんだけど、とりあえずいけるところを先にまわることに。
公開倉庫
めっちゃ!!すごい!こんな物までみれるの?と感動。
みんな無心でカメラでとってました📷
宮崎駿さんの愛車🚙
このポニョは個人的に怖いのよ(笑)
ちらっち宗助の手がうつっております。宗助の場所が暗くてとりずらいのよ💧
柵越しなんだけど、天空の城ラピュタのゴリアテ?だよね?…(おいッ!わかってないんかい!)
ハウルの動く城とバロンさん。
ヤックルとこだま。
ラピュタのドーラの飛行船。
ほかにもたくさんあるので、じっさいにいってみる価値ありです。
近くでみても細かくて、ここまでリアルだと感動する。
床下の家と小人の庭
すごない?!(´・ω`・)??何回もいいたくなるくらいすごい!!
ていいながら、ここでも反省💧
じつは、知り合いの人でジブリはあまり好きでない人がいるんだけど、アリエッティは好きなんだって。
ジブリパークにいくっていったら、「アリエッティは、見ていった方がいいよ。」といわれていたのにわたしとしたことがぁぁ!!
感動はするけど、映画みてないから半減するではないか!!(ノД`)・゜・。
お風呂の水滴リアルぅ~
ホントに自分が小さくなったみたいで、楽しい🎵
ダンゴムシはちょっと怖い💦
テントウ虫🐞
でもね?大人になるってダメだね(;´・ω・)
カメラでとっていたら、小さい僕がいろんなものをかたっぱしから触っていたのよ。
ジブリパークのいいところは、見て触って感じるといった体験ができるのが、魅力の1つだと思うだよね。
さわたっらダメな場所もあるんだけど、子供は触れて感触だったりあけて中をみたりと子供の好奇心を理解してしているなぁ~とおもった。
今こうやって、ブログにのせながら、もっといろんなものを触っておけばよかったと反省💧
映像展示室
約9分の短編映画。
映画の前に、スタッフさんから説明があって手話をつかった説明だった。
映画もほぼセリフは、なかった。
(今回はたからさがし。)
不思議なことに映画の内容はどんなものかわかる。
シンプルな内容なんだけど、自分も小さい時はこんな、ことを想像していたなぁ~なんておもいながらみていた。
子どものときって、無条件でともだちをつくれたし。どんな相手であっても仲良くなれたよなぁ~なんておもいながらみていた。
やっぱりジブリが好きです。
企画展示室
ここでは、ジブリ飯のサンプルがずら~っとみれます。
サンプルもよだれが出るほどおいしそう✨
千と千尋の神隠しで、千尋のお父さんが食べているものは何?!(半透明な物)
と話題になったとおもうんですけど。
あれには、名前があるんだって?…神様の食べものっていいます。
旦那さんとはじめて知って感動!
そりゃ、罰があたってブタさんになってしまうよね…💧
ここには、千と千尋の神隠しのお父さんお母さんがブタになった屋台も見れるし、サツキとメイのお弁当もみれます。カメラはダメだけど、さわるのはOKなのでさわりまくってください(笑)
わたしは、サンプルとか大好きだからここは、たまらんかったです。
あっ!ここでは、鍋の蓋もあけてくださいね✋
このカウンター宮崎駿さんがいつもコーヒー飲んでるところ?
トトロがいて可愛い🎵
このさきには、猫バスがあってそれよりもわたしは、両脇の本棚くださらない?と猫バスよりも夢中になってみてました。
そしたらよ?そしたらよ?紅の豚のマルコの蚊取り線香が!!!!
欲しい!コレ欲しい!!と旦那さんに言いまくっていたらネットで売っているではないか!
ちょうど、蚊取り線香のブタを買おうとおもっていたからめっちゃうれしい!!
ショップ冒険飛行団
おみやげと念願のシベリアと牛乳をもとめて👣
途中に、にせの館長室に寄り道。
千尋の契約書があるって聞いていたけどみつけられなかった💧
柱にハクが、いるんだけど、どうやったらハクをきれいにカメラにおさめられるの?💦
ちなみに、この館長室の下には、大根の神様✨
大好きだから、いろんなアングルからどうぞ(笑)
大根の神様から上をみたら、銭ばあばの紙人形もみれます👍
冒険飛行団は、たくさんの人でお会計の人がショップの外まで出てました💦
焦ってシベリアは、あとにしてお買い物💰
もうね。フィギュアずきからしたら、たまらん!マイケル買いしたい!!
ここでさっきのマルコの蚊取り線香発見!!
テンションが上がって、もう満足ですよ(笑)
ディスプレイされていたので、スタッフさんにお願いして出してもらいお会計をすまして、
シベリア食べようとるんるん🎵でいったら、完売…( ゚Д゚)ハァ?
うそでしょ?!ないんだけどぉ~
(ノД`)・゜・。って旦那さんにいっていたら。






なのでシベリアが食べたい人は、そんなに急がなくてもいいけど、
冒険飛行団に入る前に食べた方がいいです(。-`ω-)
青春の丘
ここでのお目当ては、地球屋✨
正直、1日歩き回っていたので疲れた🌀
最後の力をふり絞ってぇぇぇ!!バォ~ロンさま!!
猫の事務所
猫の恩返し…見てないのよ💧(ごめんなさい💦)
でも、やたら旦那さんがテンション高くて(笑)
中!中!と(笑)
「あそこにもバロンおる!」
「猫の恩返しみたことあるの?」って聞いたら「ない。」って(笑)
地球屋
地球屋の前が、少し混んでいたのでスタッフさんが「裏からでも入れますよ。」といってくれたので、裏から入ることに。
わぁ~これ見て!!耳をすませばやん✨
初小説をかいて、雫がうずくまって待っていた場所。
中には、バロンがいました!!
あの古時計も!…ここでもやらかしです!
この時、16時5分だったのよ。そう!勘のいい方ならもうわかるよね?
(関さん…(;´・ω・)?)
古時計は毎時間30分ごとになるのに、間に合わなかった!!くっそぉぉぉ!!見たかったぁ!!
地球屋に入る前までは、わかっていたのに。
あまりのクオリティーに、やられてしまった💧
と落ち込んでいたら、おじいちゃんの家あまりにオサレぇ~。(もうオシャレ過ぎてろれつが回らん)
しかも、食洗機ついとるやんかいさぁ!!うちより金持ち(笑)
いがいと稼いでらっしゃるのね(笑)
2階の階段もあったけど、スタッフオンリー。
もうどの家も住める!住みたい!ちょうだい!!
最後青春の丘をでたら、雫が夢でみた場所へ。
猫探してますっていうのが、なんかいい✨
(7月12日~鈴木敏夫とジブリ展がはじまります👍)
もののけの里
旦那さんは、もののけが好きで楽しみにしていたんだけど。体験学習できるところがあったけれど、あまり興味がないらしく…もう少しいろいろあったらいいのにと。
これから、いろいろできることを期待中。
ありがとうジブリパーク
ほんっっっと楽しかった!!ありがとうー!!ジブリ!!
けっこうやらかしや見過ごしてしまっているところが、あるのでまた来ます👍
シベリヤ食べたいし!13人の魔女団行ってないし!ジブリ飯食べてないし!と(笑)
でも、注意があります!夏はなつい!!…..じゃなくて暑い!!
当たり前なんだけど、暑さ対策はしっかりしてくだい🌞日傘は、あったほうがいいとおもった。
日焼け止めたっぷり塗っていたけど、首の部分と鼻とか灼けてしまったよ💧
この日歩いた歩数が、23,794万歩。
距離12.52キロ。
普段運動まったくしないし、暑さにも弱いときた。
旦那さんTシャツ汗かきすぎて、塩がついて白くなってました💦
次は、秋か春がいいねぇ~なんていってました。
もう若くないと実感したジブリパークの思い出…(゜-゜)
電車でホテルへ
帰りは、電車で👣バスを見たらすでに長蛇の列!
がしかし、あのぎゅうぎゅうに乗るのか?補助席が嫌だとかおもっていたら、これが間違った。
この日のジブリパークは、17時に閉園。
ということは、電車は帰宅ラッシュとジブリパークから名古屋駅に向かう人で大混雑。
しかも、藤の丘で乗り換えだしで補助席でもいいからバスにしておけばよかった。
疲れから帰りの電車の中で旦那さんとケンカしてしまったし💦
なので、歩いてきた人はバスの方が料金はかかってしまうけど直で名古屋まで帰れるからそのほうがいいです👍
お買い物









蚊取り線香は、じっさいにつかってます。
ジブリファンかしたら怒られそうだけど、これは大事に使っていきたい(。-`ω-)
…(火をつけたまま、寝ちゃだめだよ!!)
大人も楽しい!ジブリパーク行ってきたのまとめ。
ジブリパークと検索するとたくさんの方の写真が見れておなかいっぱいとなりそうなんですけど。
ぜひ、自分の目で見てほしい!場所の1つです。
写真からではわからないリアルなジブリの世界を体験できます。
旦那さんは、ジブリができる前の作品(カリオストロの城や未来少年コナン)が好きなんだけど、ジブリの歴史や絵コンテなどみれてジブリの歴史を知れるのがよかったと。
ジブリの大倉庫の中に(南街)に、大空模型店。
お店の名前のとおりジブリ作品に出てきた、乗り物の模型店があるんですが、そこで”カリオストロの城”でルパンと次元が乗っていた車が!!
旦那さんはコレに一目ぼれして、今度来るときは迎えに行くそうです(笑)
自分で足を運んで発見できることがたくさんあるので、ぜひあなただけのジブリパークを楽しんでください。